A
毛違いジャガードタオルはご希望の色に染色された糸をジャガード織り機を使用して糸を織り分けてデザインを表現致します。
オリジナルタオルのエースと呼ばれており高級感溢れるタオルです。
普通、2色の糸で製作するのが一般的で、2色使いはコントラストがよく出て綺麗に仕上がり、裏面のデザインが鏡面で反転致します。 毛違いジャガードタオルについて詳しくはこちら
A
通常タオルはループ状に糸を織り上げておりますが、このループ部分をカット(シャーリング)して表面を均一になめらかにしたタオルのことをいいます。
プリント材がのり易く、細かいデザインにも適しており、多彩で綺麗に表現できます。
このシャーリング生地はベロア調になりグレード感がでます。
プリントタイプのオリジナルタオル制作の場合はシャーリング生地が適しております。
A
タオル表面・裏面ともループ状に糸を織り上げたタオルのことです。
パイル生地にプリントをする場合、シャーリング生地と違い細かいデザインには不向きです。
大きい文字・イラストなどのデザインであればまったく問題ありません。
A
はい。ご確認できます。
事前にメールにて御確認いただいております。
修正等ございましたらお打ち合わせ後、修正加工し、再度メールにて御確認いただけます。
完成イメージデザイン(完成予想図)はご満足いただくまで何回でも無料にて制作いたします。 デザイン作成無料について詳しくはこちら
A
はい。同じデザインの色違いで製作できます。
たとえば、200枚の内100枚ずつ色違いで製作した場合、版を流用して製作が可能です。
A
製法別のテンプレートをご用意しております。
お客様自身でデザインされる場合はぜひご活用ください。 デザインテンプレートはこちら
A
約3000種類の色に対応しています。
例えば一口に青といっても、うすい青、濃い青、淡い青、スカイブルー、マリンブルー、コバルトブルー・・・というように同じ青でも何種類もあります。
正確にご希望通りの色でタオルを製作するために、DICもしくはPANTONEの色見本帳(色チップ帳)より色を指定して頂けます。
※上げ落ちジャガードタオルは除きます。 デザインの色についてもっと詳しく見る
A
弊社の過去の製作実績がデザインの参考になる場合もございます。
「ホームページに載っている〇〇〇のタオルのようなデザインで」や「〇〇〇のデザインと同じようなロゴの配置にしたい」など、ご希望をお伝えいただくことも可能です。 デザイン例はこちら
A
お客様PCと弊社PCとで同じフォントがインストールされていない場合、代替文字が表示される可能性があるため、文字はアウトライン化をお願い致します。
また、イラストレーターでデザインされる方に、製法別にてデザインテンプレートをご用意しています。 デザインテンプレートはこちら
(イラストレーターは最新バージョンを含め、どのバージョンも対応可能です。)
A
デザインデータは期限なく保存しております。
以前作成されたデザインでご追加いただく場合は、デザインを作り直す必要がありませんので、すぐに製作にとりかかることが可能です。
見本サンプル・お支払い・送料について
A
はい。
お客様がお作りになりたいオリジナルタオルと同じ仕様で同じクオリティの見本サンプルをお送りいたします。 見本サンプルについて、お申し込みはこちら 〔見本サンプルと送料は無料です〕
A
■基本規定として以下の3種類です
A.事前の銀行お振込み
B.納品時の代金引換
C.クレジットカードお支払い
■規定例外として
要相談(納品後のお支払い等)(銀行振込での請求書払い等)
※官公庁・学校等は納品後の締日後のお支払い可。
御見積書、納品書、御請求書、領収書、その他の発行ご依頼を承っております。