株式会社H.I.S.様「第6回 マラソンデイ in ハウステンボス」大会マフラータオル

株式会社H.I.S.様より「マラソンデイ in ハウステンボス」のイベントで使用されるオリジナルマフラータオルのご注文を頂きました。
今回も株式会社H.I.S.様に許可を頂き、イベントの様子を取材させて頂きました。
■ハウステンボス

説明は不要かと思いますが、ハウステンボスとは、風車やチューリップ畑などオランダの街並みが再現された長崎県佐世保市にあるテーマパークです。
ちなみに「ハウステンボス」は、オランダ語で「森の家」という意味らしいです。初めて知りました。。
■みなさんぞくぞくと会場に

ランナーのみなさんや応援の方達がぞくぞくとメイン会場に集まっていらっしゃいました。9時30分ごろに会場についたのですが、既に自前のテントを設営してくつろいでいらっしゃる方もチラホラ。

子供たちもはしゃいでおります。
■開会式

10時になり、大会サポートコーチである伊藤 弥生選手とMCの中山直美さんの挨拶で開会式が始まりました。

前回の「マラソンデイ in ももち浜」と同じく、伊藤コーチの掛け声でみなさん一緒に準備運動開始。
■リレーマラソンスタート

10時30分になり、いよいよリレーマラソンがスタートです。”フル”リレーマラソンなのでチームメンバーが交代しながら42.195kmを走ります。コース1週が2kmなので、約21週です。
「よーい」
「スターーーーート!!!」




42.195kmが道のりがスタートしました。みなさん頑張ってください!
■ランニング in ハウステンボス

やはり「マラソンデイ in ハウステンボス」の魅力は、普段では絶対走れないところを走れるというところでしょうか。
日本ではどこを探してもこんなヨーロッパ調の街並みはないでしょう。



壮観ですね。
■ランナーのみなさん
ショッカーの戦闘員もこの日ばかりは世界征服を忘れて激走。
子供たちに大人気!



みなさんとても楽しそうに走っておられます。
■ゴーーーーーーール!

みごと1位でゴールされた「KAMITANI CLUB」のみなさん!なんとタイムは2時間23分07秒。すごいですね~。やはり地獄の軍団のメンバーがいるからでしょうか。
■ゴールおめでとうございます!

ピンクのマスクマンさんはマスク被ったまま走ってました。驚異の心肺能力ですね。

熊本大学陸上部のみなさんです。茶色のジャージの方は熊本城マラソンで公務員ランナーの川内優輝選手についで2位だった人らしいです。凄いですね。

ウサギさんにタイガーマスクに、、、タイツのおじさんです。快く撮影に応じて頂きました。ありがとうございます!
■表彰式

マラソン終了後、成績優秀チームに伊藤コーチから表彰がありました。みなさん本当におめでとうございます!
■最後に
表彰式の後には、旅行商品などが当たる抽選会もあり、最後まで盛り上がっていました。ランナーの皆様、スタッフの皆様、今回も大変楽しい時間をありがとうございました。
◆タオル仕様

サイズ | 生地厚み(匁) |
20cm×110cm | 300匁 |
素材 | 生地生産国 |
綿100%:海外産 | 海外産 |
製作工程 | 色数 |
大阪:泉州 | 1色 |
プリント材 | プリント範囲 |
ソフト顔料プリント | 一般プリント |
-
前の記事
山梨県 南部町体育協会様「第11回南部町駅伝・マラソン大会」マフラータオル 2014.01.31
-
次の記事
オリジナルタオル・応援タオルのメリットは? 2018.06.07